エクセルギーハウスを川越に建てる
雨や風など自然の恵みを生かしたエコ住宅です
Calendar
04
| 2009-05 |
06
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
Recent Entries
祝・ペレット点火式
(09/ 25)
与論島旅行
(09/ 13)
ここちよい眺め
(09/ 10)
灌水濾過とは
(09/ 02)
エクセルギーハウス我孫子 オープンハウス
(08/ 30)
Category
未分類 (41)
Recent Comments
エクセルギーハウス川越: Re: きました~。
(03/29)
にゃんすけ: きました~。
(03/25)
sophie: エコッちゃお!
(03/23)
エクセルギーハウス我孫子:
(09/26)
ゆなゆな:
(09/21)
Recent Trackbacks
Archives
2009年09月 (4)
2009年08月 (2)
2009年07月 (3)
2009年06月 (3)
2009年05月 (3)
2009年04月 (4)
2009年03月 (8)
2009年02月 (5)
2009年01月 (3)
2008年11月 (2)
2008年10月 (3)
2008年09月 (1)
Links
エクセルギーハウス横浜
エクセルギーハウス我孫子
エクセルギーハウス伊豆
環境を救う建築 アルキテクタ
アルキテクタ黒岩さんのブログ
NITO環境建築
NITO環境建築 ブログ
ギャザホーム
ギャザホーム ブログ
管理者ページ
RSS1.0
Profile
Author : AKIRA
連続テレビ小説「つばさ」の舞台、小江戸川越にエクセルギーハウスというエコ住宅を建てています♡
冬は雨水を屋根で温めて床暖房に、夏は屋根裏に風を通して涼しくするなど、自然の資源を生かしたエアコンいらずの住宅なんです♪
グータラ夫婦の初心者ブログです。
RSS
天然クーラー2
天井板が貼られました。天井内部はエクセルギー満載。
夏は天井裏に雨水でうっすらと打ち水をして湿らし、
天井裏に設置された小窓から通る風の気化熱で家を冷やすのです
前回アップ分に天井の内部が掲載されてます
壁が貼られました。この上から漆喰が塗られます。
天井から伸びているのは、天井裏の小窓を開閉するワイヤーです
銀色のダクトは、夜間に冷やされた空気を室内に取り込み、部屋を冷やす役割をします
二つ目の天然クーラーシステム
スポンサーサイト
2009/05/30(土) 07:19:32
|
未分類
|
Trackback:0
|
Comment:0
天然クーラー
黒岩さん考案の鏡台。扉に鏡が取り付けられる予定です。
大工さんは「こういうの作るのはは初めてだー」と言いながら、
指で開閉できる穴を開けたりと丁寧に作業してくれました
設計の黒岩さんと施工の二戸さんが真剣に打ち合わせしています。
真剣に仕事をする男の後ろ姿は絵になります
屋根裏の内部。小窓から風を通し、屋根裏に熱がこもるのを防ぎます。
雨水を利用してうっすらと打ち水ができるしくみになっており、風が通ることにより温度を下げることができます。天然クーラー
2009/05/28(木) 07:04:22
|
未分類
|
Trackback:0
|
Comment:0
家の中に雨どい‼
玄関から5段の階段を上がりリビングへ
室内に雨どいがある不思議な風景
銀色の太めのダクトは夜間に屋根で冷やされた空気を取り込むエコな冷房です
完成すると隠れてしまうので見られるのは今だけ
家の中に配管のある風景
屋根であたためられた温水はシャワーに
冷やされた冷水は床下に送り天然冷房に
家の中を駆け巡ります
屋根裏に風を通す小窓 電気を極力使わなくするためワイヤーを手動で操作して開閉します
南北に小窓が配置され風が通り抜けるシステムです
夏も屋根裏に熱がこもりません~
NITO環境建築ブログにて詳しく解説されているのでご覧くださいね
2009/05/10(日) 21:12:21
|
未分類
|
Trackback:0
|
Comment:0
|
HOME
|
Designed by aykm.