fc2ブログ

エクセルギーハウスを川越に建てる

雨や風など自然の恵みを生かしたエコ住宅です
天然冷蔵庫
DSCF0258_convert_20090426200116.jpg

家の中にまたサッシ・・・?!つけもの、野菜などを保存する天然冷蔵庫です
隙間があっちゃダメなんだよ~と丁寧に断熱を入れてくれましたキラキラ(オレンジ)



DSCF0264_convert_20090426200202.jpg

足場が悪くてもなんのそのえぇ
華麗な電ノコさばきの棟梁さんkao04



DSCF0276_convert_20090426200237.jpg

2階、隠し部屋への入口・・・二戸さんの発案でデッドスペースが収納になりましたbikkuri01



DSCF0281_convert_20090426200315.jpg

天井にも断熱材がいっぱいでモコモコです雲



DSCF0284_convert_20090426200355.jpg

雨水タンクが床下に入る基礎の中。冬は屋根で温めてから床下へ送るのでポカポカ風呂


DSCF0286_convert_20090426200425.jpg

金網でぐるっと外壁を覆われこの上に漆喰がぬられます猫足
スポンサーサイト



屋根に登りました
DSCF0241_convert_20090416232123.jpg


1階から2階を臨む風景
2階の床板もとてもきれいに仕上がっていますキラキラ(オレンジ)

DSCF0243_convert_20090416232217.jpg



二戸さんが屋根にのぼらせてくれました
地元ながら初めてみる景色に感激kao03

DSCF0247_convert_20090419215924.jpg


通っていた小学校や友だちの家の屋根がみえて、懐かしい気分でいっぱいになりましたキラキラ


DSCF0251_convert_20090416232356.jpg

北側にある、屋根裏の風を通す扉です
川越あたりは南北の方向で風が吹くとのことで、南北に開口が設けられています
壁に木板がはりめぐらされました
次は左官工事が始まります家
見晴らしのよいお風呂
DSCF0226_convert_20090408232723.jpg



湯船につかりながら、空が眺められるよう窓を大きくとってくれました 空


DSCF0232_convert_20090408233023.jpg



窓の上にある、黒い横長の部分は開閉式で、天井裏に風を通すことで 
空気を熱くしない役割を持っていますBrilliant.
なんと エクセルギーハウスにはエアコンがありませんbikkuri01

DSCF0229_convert_20090408232830.jpg


壁の模型です
壁は、4重以上の構造になっており、厚さは20センチ以上ありそうです
だから、室内のどこでも一定の気温となるんだそうです 
特に冬は 寒がりの私にはありがたい風呂

私にしては・・
DSCF0233_convert_20090408233104.jpg



怠慢な私にしては、結構咲いたな~kao02
水やりを怠り、一時はすべておじぎ状態でしたが、みごと復活キラキラ
丈夫なお花さんたちです

エクセルギーハウスでは 雨水を誘引し、プランター内で水を溜めておけるプランター 
窓辺に設置される予定です

私のようなエセガーデニング師にとっては夢のようですjumee☆faceA69




Designed by aykm.