エクセルギーハウスを川越に建てる
雨や風など自然の恵みを生かしたエコ住宅です
Calendar
03
| 2009-04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
Recent Entries
祝・ペレット点火式
(09/ 25)
与論島旅行
(09/ 13)
ここちよい眺め
(09/ 10)
灌水濾過とは
(09/ 02)
エクセルギーハウス我孫子 オープンハウス
(08/ 30)
Category
未分類 (41)
Recent Comments
エクセルギーハウス川越: Re: きました~。
(03/29)
にゃんすけ: きました~。
(03/25)
sophie: エコッちゃお!
(03/23)
エクセルギーハウス我孫子:
(09/26)
ゆなゆな:
(09/21)
Recent Trackbacks
Archives
2009年09月 (4)
2009年08月 (2)
2009年07月 (3)
2009年06月 (3)
2009年05月 (3)
2009年04月 (4)
2009年03月 (8)
2009年02月 (5)
2009年01月 (3)
2008年11月 (2)
2008年10月 (3)
2008年09月 (1)
Links
エクセルギーハウス横浜
エクセルギーハウス我孫子
エクセルギーハウス伊豆
環境を救う建築 アルキテクタ
アルキテクタ黒岩さんのブログ
NITO環境建築
NITO環境建築 ブログ
ギャザホーム
ギャザホーム ブログ
管理者ページ
RSS1.0
Profile
Author : AKIRA
連続テレビ小説「つばさ」の舞台、小江戸川越にエクセルギーハウスというエコ住宅を建てています♡
冬は雨水を屋根で温めて床暖房に、夏は屋根裏に風を通して涼しくするなど、自然の資源を生かしたエアコンいらずの住宅なんです♪
グータラ夫婦の初心者ブログです。
RSS
天然冷蔵庫
家の中にまたサッシ・・・?!つけもの、野菜などを保存する天然冷蔵庫です
隙間があっちゃダメなんだよ~と丁寧に断熱を入れてくれました
足場が悪くてもなんのその
華麗な電ノコさばきの棟梁さん
2階、隠し部屋への入口・・・二戸さんの発案でデッドスペースが収納になりました
天井にも断熱材がいっぱいでモコモコです
雨水タンクが床下に入る基礎の中。冬は屋根で温めてから床下へ送るのでポカポカ
金網でぐるっと外壁を覆われこの上に漆喰がぬられます
スポンサーサイト
2009/04/26(日) 20:08:10
|
未分類
|
Trackback:0
|
Comment:0
屋根に登りました
1階から2階を臨む風景
2階の床板もとてもきれいに仕上がっています
二戸さんが屋根にのぼらせてくれました
地元ながら初めてみる景色に感激
通っていた小学校や友だちの家の屋根がみえて、懐かしい気分でいっぱいになりました
北側にある、屋根裏の風を通す扉です
川越あたりは南北の方向で風が吹くとのことで、南北に開口が設けられています
壁に木板がはりめぐらされました
次は左官工事が始まります
2009/04/16(木) 23:27:20
|
未分類
|
Trackback:0
|
Comment:0
見晴らしのよいお風呂
湯船につかりながら、空が眺められるよう窓を大きくとってくれました
窓の上にある、黒い横長の部分は開閉式で、天井裏に風を通すことで
空気を熱くしない役割を持っています
なんと エクセルギーハウスにはエアコンがありません
壁の模型です
壁は、4重以上の構造になっており、厚さは20センチ以上ありそうです
だから、室内のどこでも一定の気温となるんだそうです
特に冬は 寒がりの私にはありがたい
2009/04/08(水) 23:34:40
|
未分類
|
Trackback:0
|
Comment:0
私にしては・・
怠慢な私にしては、結構咲いたな~
水やりを怠り、一時はすべておじぎ状態でしたが、みごと復活
丈夫なお花さんたちです
エクセルギーハウスでは
雨水を誘引し、プランター内で水を溜めておけるプランター
が
窓辺に設置される予定です
私のようなエセガーデニング師にとっては夢のようです
2009/04/08(水) 21:36:18
|
未分類
|
Trackback:0
|
Comment:0
|
HOME
|
Designed by aykm.